2009年04月10日
謎の幼虫健在

容器の底でマイペースな、謎の幼虫。大きさも変わっていません。
腐葉土の表面が乾いた段階で、少しだけ霧吹きをしています。
このあたりは、カブトムシの幼虫飼育と同じです。

カブトムシの幼虫は晩春から初夏にかけてサナギになるので、甲虫類の幼虫と思われるこの個体も、ほぼ同じ時季にサナギになることが予想されます。
いずれにしても、先は長いわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これぐらいの大きさだったらダイジョブ。見れますw
(※但し、3匹以下) そうか、幼虫の季節か(´・д・`) ヤダ
Posted by Yummy at 2009年04月10日 07:52
>Yummyさん
世の中まさに幼虫の季節で、淡々と初夏の羽化を待っている次第。
いつも根っこをかじってるかもしれませんよw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年04月10日 23:51
もうね、本当にね、孵化した時から羽が生えてたらいいのに。切実。
羽があったらたいていの虫は見れますもん。
ミミズやヘビに羽が生えてたら見れるでしょ?ね?え?
Posted by Yummy at 2009年04月11日 00:16
>Yummyさん
この幼虫も孵化直後は毛が生えているのですが、毛虫ほど多くはありません。
カブトムシの幼虫も接写すると毛だらけですよ(^O^)
まあでも細すぎてなかなか見えませんがw
ミミズやヘビに羽が生えてたら、こっちに飛んできそうなので勘弁w
Posted by ぁぃ♂ at 2009年04月11日 01:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る