2009年04月28日
冷害の被害甚大

上段左がオシロイバナ、上段右がアサガオ、下段左がワタ、下段右がアサガオです。
みぞれが降った昨日の寒さで、外の新芽がことごとく被害甚大です。
右上と左下は絶滅、右下が瀕死、左上が重傷です。
種がまだあるものは、また蒔きなおしたいと思います。

今回の4月下旬のみぞれは北国でも滅多にないことなので、他でもいろいろな被害が出たことと思います。
ホームセンターで売られている苗なども、かなり弱ったかもしれません。
発芽器を用意して発芽させましたが、結局は適季に蒔くことになりそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(´д⊂)‥カワイソス
少しでも回復してほしぃねぇ・・

当地も、朝起きたら道路わきに雪がつもってました orz
Posted by ぐわ氏 at 2009年04月28日 01:36
今朝もまた冷え込んでいるわけですが、気候には
本当に逆らえませんね。何があるかわかりません。
アゲハの孵化もまだ先になりそうです。←少し観察中w
Posted by Yummy at 2009年04月28日 08:13
>ぐわ氏さん
桜は早く咲いていますが、なんだか最低気温が低すぎますね。
いつもの時季に芽を出した植物も、これでは夜の間に枯れてしまうかもしれません。
なんだか少し変な気象です(+_+)

>Yummyさん
不意打ちのみぞれも降ったりで、油断できない今年の春です。
アゲハなどの昆虫の孵化も、もしかしたら遅くなったりするのかもしれません。
Posted by ぁぃ♂ at 2009年04月28日 22:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。