2009年05月18日
野生化するイチゴ

去年のイチゴ栽培時に、2年目の親株からランナーを伸ばして地面に根をおろした株が、野生化しています。
葉に病気の痕跡が見えますが、花を3つもつけてやる気まんまんのようです。


野生化するイチゴ

そんな元気な花びらまで食べているマイマイガの幼虫。
リカちゃんの花びらやつつじのつぼみもかなりやられましたが、まさにところかまわずなわけです。
ガーデニング好きにとっては、新型インフルエンザ級の脅威なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | イチゴ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(ノ∀`)アチャー
やりたい放題ですのぉ

3日も発生区にいたら
平気で箸でポイポイできるよーになりますねぇ(;´Д`)
農家も大変だなぁ・・・
Posted by ぐわ氏 at 2009年05月18日 02:34
先日はムスカリ氏が主役だったのに、今度はイチゴ嬢キタワァ(n‘∀‘)η゚・*.゚。・
しかも花まで咲いてて、かわええハァハァ
1枚目の写真でもじっくり見ると、マィマィ蛾がわかった((((゚д゚;))))ヒィィィ
Posted by Yummy at 2009年05月18日 18:03
>ぐわ氏さん
この時季は、農家や園芸屋さんは悲劇でしょうねー。
虫食いひとつで値段が大きく変わるものもあるので、どうやって対策してるのか聞きたいくらいですw

>Yummyさん
1枚目でわかったするどさにワラタw
ピンクの花を咲かせるイチゴが観賞用で売られてました。あれもなかなか萌えなわけです(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年05月18日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る