2009年05月29日
大型のモンカゲロウ

初登場のモンカゲロウです。
よく現れるフタスジモンカゲロウの2倍ぐらいの大きさで、腹部の先の細い部分を入れないで2cmほどあります。
羽根に紋があるので、モンカゲロウなわけです。


大型のモンカゲロウ

警戒態勢に入ると、前脚を持ち上げます。
カゲロウの前脚は触角のような役目を持ち、このような姿勢で周囲を警戒します。


大型のモンカゲロウ

非常に繊細なイメージを持つ昆虫なので、どことなく風流な次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前脚が触覚に見えてしゃーないどすえw
撮影は難しかったですか?飛んで逃げたりするタイプではないですか?
Posted by Yummy at 2009年05月29日 18:59
>Yummyさん
このテのカゲロウは、蛾と同じでさわらない限り逃げないんですよ。
だから、撮影は落ち着いてじっくりできます(^O^)
さわっても逃げないカシワマイマイとかもいますけどねw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年05月29日 23:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。