
ナミテントウの卵です。
産んであったのに気づけば、その枝は切らないはずでした。

14個あるようです。
このまま放置しても、やがて葉っぱは枯れ、孵化した幼虫もえさまでたどりつけません。

人為的ミスということで、保護することにしました。
飼育びんに入れて、暖かいところに置きます。

枝は水にさして、口を脱脂綿でふさぎます。

うまく孵化してくれるでしょうか。
育てるにはアブラムシの補給が必要なのですが、なんせすごい食欲なので、大量に確保しなければなりません。
テントウムシ飼育というものは、大変なのであります。
うまく成虫にまで育ったら、アブラムシがたくさん発生するはずのヨモギに移す予定です。
サプリメントみたいな卵なんですねぇ。栄養ありそう…。
こちらの飼育も心から楽しみにしています(=゚ω゚)ノ
黄色いサプリと言ったらナナホシテントウの卵、ナナホシテントウの卵と言ったら黄色いサプリなわけですw
アブラムシのいるところに産まれているので、わかりやすいですよー(*^^)v