
ずっとキャベツばっかりなので、キュウリをあげてみました。
栄養分ではキャベツより落ちますが、たまには違う味もいいでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私のカタツムリもきゅうりが大好きですw
キャベツ食べてくれないんですよ;
カタツムリの親、静かに亡くなりました。
亡くなる前日はエサをあげて霧吹きしても
おきませんでした。
殻の中でウトウトしてたのでしょうか。
けど亡くなる数日前は結構起きてて
エサもたくさん食べたので満足したのでしょうか・・・
最後においしいもの食べさせてあげれてよかったです。
食卓に続々と登場するのではないでしょうか。←想像
中の柔らかいところだけを食べて、薄ーい皮だけがキレイに残されています。
ニンジンも皮だけ残すんですよ。
硬いのがイヤなのかしら?
小動物は寿命が短いので、別れの場面は何度も経験することになりますね。
でも、そのときまでの経験が次の同じ種族の飼育や繁殖に役立つわけです。
亡くなる生き物にとっても飼う人にとっても、次の役割を果たすために有意義なことなのです(o^-')b
>Yummyさん
会社ではサラダ菜を育てていますが、家の別土地の畑でもいろいろ何かやっているようです。
一週間ささげの味噌汁が続くことは、ざらなのであります(;^ω^)
>琴さん
キュウリ、すごいですね。
こっちのカタツムリもおいしいようで、キュウリをかなり食べました。
皮だけ残すということは皮のところまで食べたということなので、それだけおいしいんでしょうね(o^-')b
おーっ!いんげん豆じゃないですか(゚д゚)ウマー
野菜まで毛だらけにすんな(゚Д゚)ゴルァ!!w
ささげの特徴として、一気に食べごろになるので、ピーク時には売るくらい採れるんですよ。
栽培も簡単らしく、かなりの量ができるそうです(;^ω^)