2009年06月04日
刺さないセスジユスリカ

背筋がかゆいリカちゃんではなく、セスジユスリカです。
背中に3本の茶色い筋があるので、背筋ユスリカということになります。全体的には、緑っぽい印象です。

幼虫は熱帯魚などのえさで有名なアカムシ。
成虫になると何も食べず、長くても1週間ぐらいで寿命を迎えます。
その間に交尾をしなければなりませんが、電灯の下や水たまりの上で蚊がうじゃうじゃいることがありますが、あれがユスリカのオスの集団。
それを見つけたメスが集団の中に突入し、交尾します。
ちなみに血を吸う蚊ではないので、目立った害はありません。
幼虫も成虫もたくさんの生き物のえさになっているので、食物連鎖上では重要な位置にいる昆虫でもあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あたらめて蚊の接写はすごいことだと思いました(*´Д`)=з
成虫はきれいですね。そして乾燥アカムシよりも冷凍アカムシが
魚には人気がありますね。自分の爪にも挟まって指が赤くなるw
Posted by Yummy at 2009年06月04日 12:48
>Yummyさん
そのアカムシなのですが、実物をまだ見たことがないんですよ。
熱帯魚とか飼うと冷凍ぐらいは見るかもw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月05日 00:18
ぁぃさんが熱帯魚を飼わていたら、同時にアカムシも養殖されてますねw
魚と昆虫もとても繋がりが深いですもんねぇ。切っても切れんわ〜。
ちなみに冷凍アカムシはほんの少し生臭い程度でほぼ無臭(=゚ω゚)ノ
Posted by Yummy at 2009年06月05日 18:42
>Yummyさん
アカムシ飼うのはいいですが、羽化を抑えられずに部屋中ユスリカが舞いそうでいやなのですがw
冷凍といえば、爬虫類用に冷凍のコオロギなんかも通販で売ってますな(;^ω^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月05日 20:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る