2009年06月08日
アボカドの茎が伸びる

土の面から11.5cmまで伸びています。置き場所は、日の当たる窓際ですが、日照時間は4〜5時間の場所になります。


アボカドの茎が伸びる

葉っぱらしきものが見えてきました。
白い部分は 葉に対する萼(がく)のような形状になっており、葉の生長とともに小さくなっていきます。
葉を作るための養分の一時保管場所かもしれません。
この白い部分から葉が出てくるような生長のしかたをします。
なんとも不思議な過程です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | アボカド | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんつか色のバランスいいなぁなご成長だな〜
キュートですねぇ(^-^)
Posted by ぐわ氏 at 2009年06月08日 01:50
すんごく成長してるΣ(゚д゚lll) す、すごいなぁ!
種が見えなかったら、何の芽かわかりませんね。神秘的。
うちのはやっぱり亀裂した種だけですわ( ゚∀゚)アハハ八
Posted by Yummy at 2009年06月08日 18:11
>ぐわ氏さん
若い芽の美しさは、その生命感ですね。
その生命感が色にも出ているのかもしれません。
昔の日本の色彩にも近いような気もします(^O^)

>Yummyさん
もう1個植えていますが、そっちは亀裂が入ったまま変化なしです。
なんせ初めての栽培なので、どの段階でどうなるのかが不明なので、観察第一なわけですw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月08日 23:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。