5齢幼虫はますます大きくなり、じっとしている状態で5.3cmほどあります。
歩き出すと体が伸びるので、6cmを超えます。
成熟してくると白黒の迷彩が強くなり、これが進むと全体的に銀色っぽく見えたりします。
それと同時に赤と青の彩度も落ち、少し曇ったような色合いになっていきます。
また、自然界では樹皮などをよく移動するので、さらに地味な色になる個体もいます。
4齢1匹、5齢2匹、フン1個、ツルウメモドキ。
そろそろサナギになる場所を意識し始めると思うので、大きな飼育ケースに移しました。右が今までのケースです。
食草でサナギになるのか離れた場所でサナギになるのか見たいので、食草は常に半分ぐらいにしておきます。
軽く糸を出してマユを作ると思うので、できればふたのあたりでしてくれれば観察しやすいのですが。
今日は山のほうに行ってきたのですが、野原を見たらマイマイガの幼虫がわんさかいました。まわりの葉っぱは、どれも穴だらけです。
4齢になったばかりの幼虫が多く、5齢の個体は確認できませんでした。
今年も街灯を舞うマイマイガが増えそうです。
鳥肌のち驚嘆って感じっすね@模様
なんのために、と思うくらいの
精緻な模様ですのぉ
>わんさか
ね、ねむれなくなりそうです(><)
岩手の公園は一体どんな事になってるのでしょう…。公園管理の方々がせっせと駆除なさってるのかしら。
赤い梅干しみたいのから無数の針がーっ
昨日ベランダに5センチくらいの簡素な青虫がいたのですが
やはり生はまだ無理でした。
アートだ、アート。芸術だ!やはり毛は重要ですねw
もっといろんなものに毛が生えたらいいのにな(*´Д`)=з 毛万歳w
そんな自分は今夜MR.BIGのライブに行ってくるw
毛虫というものは、近寄ってみないとその個性もわからないものだと思いました。
そしてわかりました。気持ち悪いです(>_<)
>イコアさん
赤と青がギトギトして、鳥も食わなそうな容姿。
でもホトトギスやカッコウなんかは、毛虫も普通に食べるとか…(-。-)y-゜゜゜
いちおう薬剤を撒いているそうなんですが、手つかずの山々があるわけですw
>まゆさん
その例えに100点(^O^)
アオムシぐらいならさわれるんですが、5cmともなるとぁぃさんもさわれませんw
割り箸でつまんで、退散していただきます(^O^)
>Yummyさん
あんまりいろんなものに毛が生えたら、その実態がわからなくなる次第。
額の毛が長すぎて外から目が見えない犬みたいにw
MR.BIGだかなんだかわかりませんが、燃え尽きてくださいませませ(^O^)
一度、コイツをくわえて道路に叩きつけてる鳥を見ました。どんな味なんだろと思いつつ見てました…
そうですよねー。
自分も先日山のほうに行きましたが、そこらじゅうすごかったです(;^ω^)
これをえさにしている鳥にとっては、バイキング状態ですなw
味はあんまり良くなさそうですが、栄養だけはありそう(o^-')b