2009年06月25日
キバラモクメキリガの幼虫

ヨトウムシのような幼虫がいたので調べてみたら、キバラモクメキリガの幼虫のようです。


キバラモクメキリガの幼虫

黒くなっている部分は頭部に見えますが、半分は首のうしろの部分です。
頭部は栗饅頭のようにほんのり黒ずみます。
大きさは4cmぐらいだったので、おそらく終齢幼虫だと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これが1齢だったらどんな終齢になるのだろう(´;ω;`)ブワッと妄想w
舌を噛みそうな名前だったのでググってみました。
成虫…何かのお菓子に似ている…何かの…。
Posted by Yummy at 2009年06月25日 00:19
>Yummyさん
お菓子?ブルボンあたりにこんなお菓子があったような気がしますなw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月25日 00:40
無精ひげって感じの面構えっすね

このこの羽化はとてもたのしみ(^-^)
Posted by ぐわ氏 at 2009年06月25日 01:30
ぎゃーっ!ぎゃーっ!
ついに出たーーっ!
Posted by まゆ at 2009年06月25日 10:37
>ぐわ氏さん
これは自然界の幼虫で飼っていないので、羽化までは撮ることはできませんw
何でも飼うと思ったら大間違いですぞっ(^O^)

>まゆさん
またまたすんません(*^_^*)
この季節はどこもかしこも幼虫だらけなので、いつのまにか増えていってますな。
つか、飼ってるでしょ?…というのは無しの方向でw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月25日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。