
近所の小屋の軒下から、鳥のヒナの鳴き声が聞こえています。
フンの跡もあるので、ここに巣を構えた鳥がいるようです。

そんなところへスズメ登場。
一度は巣に入ろうとしましたが、カメラを持った人間に気づき、近くの電線で待機しています。
待機中はずっと「ヂヂッヂヂッ」と警戒の鳴き声を発し、それを聞いたヒナは鳴くのをピタリとやめました。
口に何かの幼虫のようなものをくわえているようなので、強引に強調表示をしてみます。

ここのブログでは見慣れた例の幼虫です。
オレンジ色、黒、背中の黄色、そして一番の特徴である黄色い頭に八の字の黒紋。
マイマイガの3齢以上の幼虫です。
お腹をすかしたヒナのために、どこからか捕まえてきたのでしょう。
と言っても、大繁殖中なのでどこにでもいますが。
早くヒナに食べさせたいはずなので、ここで現場を立ち去りました。
マイマイガの幼虫なら、お腹いっぱい食べることができそうです。
早く、大きく育ちますよーに(^-^)
何が一番おいしいのかスズメに聞いてみたいw ミミズに一票w
3齢1匹でお腹いっぱい、しかも3齢ならうじゃうじゃいるので親鳥も効率良さそうでワラタw
>Yummyさん
毛アリよりはミミズのほうがかなりおいしそうですな。毛はのどにつまりそうw