
二つのぎんなんを小鉢に蒔きましたが、二つとも発芽して急速に生長しています。

ちょっと不格好ですが、イチョウの葉っぱ。

ゴールデンに蒔いたほうでも、1こ芽を出しました。
「K」のほうなので買ったほうのぎんなんです。

2cmぐらいになっています。つか、ピンボケ失礼。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小さくても立派にイチョウの葉っぱなんですね。葉っぱ大好きハァハァ
近所の家でイチョウの盆栽もどきを発見したのですが、
イチョウのミニチュアってかわいいのですね。
1本だけ摘心してみようかと考え中。
成功すればミニ仕様完成ですが、失敗すれば枯れてしまう大失敗。
はてさて、脇芽がでてくれるかどうかが問題なわけです(^Д^)
それができない自分は、植木たちがボーボーの爆発状態で、
なんだか中から変な生物が出てきそうですよ。あはは( ;∀;)
こら、剪定ぐらいしなさい(^O^)
風通しも良くなって、病気を防ぐ意味もある次第。
あんまり茂らせてると、中からトトロが出てきますよw
「病気を防ぐ」が心に響いたので、剪定することにしました。おそっ。
よけいなものまで切らないように祈っておいて下さいね(゜д゜)<アラヤダ!
摘心も剪定も、次にここから出る枝を伸ばしたいからというビジョンを立てながらハサミを入れないと、出るものも出ませんよw
脇芽や新芽の赤ちゃんの位置を確認してからやれば確実です。
全体を小さくする剪定は、この逆。新芽の元側で切ります。
いずれも、枝の流れを追いかけながらやるのが重要(^O^)
早速、ぁぃさんのこのコメ部分をコピーしますた。
コメ見ながら剪定したいと思いますw
コメより枝を見てないと、とんでもないところを切り落としてしまいますよw