2009年08月02日
ヘブンリーブルー開花

数日前から、鉢植えのヘブンリーブルーが次々と開花しています。
電線まで届くほど大きくなるヘブンリーブルーですが、あえて鉢に植えた次第。
摘心をしたら、怒って花の茎を10cmも伸ばして咲き乱れています。
ヘブンリーブルー、日本語では天国の青。
この晴れた空のような清々しい青が好きなのであります。
今年はメリーゴーランドだけにしようかと思いましたが、この青を見たくて今年も植えた次第。
いやはや、なんとも清々しいのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | アサガオ〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この青ほんとにキレイですね〜
ネーミングしたひと、うまいなぁとマジ思うわ

カイシャの朝顔は2階の入り口に間もなく到達っす
全然晴れ間ないけど
それでもがんばって成長ちゅ(^-^)
Posted by ぐわ氏 at 2009年08月02日 02:36
ぬぉぉぉぉぉー色も形も美しす'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
なんだか「絵」みたいですね。いやー、涼しげできれいだわ。
香りはしませんよね、香りはw
Posted by Yummy at 2009年08月02日 15:25
>ぐわ氏さん
アサガオは気温が上がるととんでもなく生長していくので、電線に巻きつかないように注意です(^O^)
野生化するとやばいらしいですw

>Yummyさん
香りはかなり弱いですね。それでも虫を引き寄せる力は強いらしく、ハチやアブがよくきています(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月02日 17:14
>野生化

確かに(;・∀・)
下水溝からあの網通して街路樹までまきついてた昼顔みたときにはビビリますた
これで食えたら人類の飢餓を救えるレベルかと妄想
Posted by ぐわ氏 at 2009年08月02日 17:43
>ぐわ氏さん
アサガオ食えたら、2階の入り口で食事できますがなw
こぼれ種からの発芽も強力なので、種はなるべく採取している次第(;^ω^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月02日 23:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。