2009年08月02日
明けない梅雨のオカモノアラガイ

湿度が高い梅雨空の下、野生のオカモノアラガイが元気そうでした。
この場所は半日蔭の山野草の花壇なので、快適そのものです。
おかげで、葉っぱの食害もあったりするわけです。


明けない梅雨のオカモノアラガイ

この日は何も食べずに、ただ散歩をしているようでした。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(10) | カタツムリ〜2009年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タニシに見えますたヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
地味な生き物(失礼!)でもマクロな世界で見ると美しいですね。
この野草よく見ますが…えーっと、名前を教えて下さーい(=゚ω゚)ノ
Posted by Yummy at 2009年08月02日 14:43
>Yummyさん
オカモノアラガイは名の通り「丘の貝」なので、タニシのなかまですな(^O^)
この野草、なんでしょう。よくわからんのですw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月02日 17:36
ひゃぁー かわいいーー♪

こういうのが普通に生活しているのですか!?
いいなー

私は、先月 岐阜の郡上八幡で殻に毛の生えたのを発見しました。
オオケマイマイというようです。

いろんな所にいろんなカタツムリが存在するのですねぇ。
Posted by 琴 at 2009年08月03日 15:09
>琴さん
毛の生えたカタツムリ、図鑑で見たことあるある!
オオケマイマイ、安易な名前でワラタw
カタツムリという生き物は行動範囲が異常にせまいので、都道府県ごとに種類が違うと言っても過言ではないと思います。
人間の物流に乗って拡散することもありますが、だいたいは地方由来の遺伝子を延々と引き継ぎながら生存しています。
このオカモノアラガイは、割と広範囲にいる生き物ですよー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月03日 23:02
ぁぃさん! 
今日、ウスカワちゃんが2匹そろって産卵しています!
殻の入り口が反り返っていないので子供だと思っていたのでビックリ!
小さい卵ですねー。 直径約1mm で、我が家にたくさんいるやつの半分しかありません。

生まれてくる子供もミニミニサイズですね。
楽しみです♪
Posted by 琴 at 2009年08月05日 20:56
>琴さん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
産卵キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
しかも2匹そろってwwwwww
ウスカワの卵、1mmですか!
赤ちゃん、見えるんでしょうかw
砂粒ぐらいだと思いますが、根性で大きくしてください。
また、ご報告待ってますよー(o^-')b
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月05日 23:21
初めまして!ぁぃさんのブログ、
いつも見てます!
ウスカワマイマイを5匹飼っていたのですが、諸事情で逃がしたら、後で、土に卵がw
その土の中に入れたまま湿らせ、ティッシュを引いたかごの中にいれ、ふたにラップを一部付けた状態です。このままで大丈夫でしょうか?
土の中から出てくると想いますか?
いきなりすみませんでしたw
Posted by carrot at 2009年08月06日 10:31
>carrotさん
いつもあんがとです(^O^)
かなりいいと思います。100点に近いですね。
あとは、暑すぎなく寒すぎない日かげに置いておけば、赤ちゃんが出てきますよー(o^-')b
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月06日 23:46
ここにコメントするのも変ですが、
昨日、カブトムシの卵も発見しました!

たまたま餌をあげる時に見えたので土ごとすくってケースから出しました。
少し大きくなって黄色っぽくなると、本で読んだので観察したいのですが、このまま土の上でも大丈夫ですか?
そーっと埋めておいた方が良いですか?
メスはまだ生きているので まだこれからも見つかりそうです。
Posted by 琴 at 2009年08月07日 14:59
>琴さん
なんと!カブの産卵となっ!
掘り出した卵は、成虫から隔離して湿った土(マット)の上に置いてください。埋めるよりは孵化率が上がります。
メスは土の中を潜り進んで、自分の産んだ卵をつぶしてしまうので、確保したい数だけ採取して隔離すると孵化数が増えますよ。
孵化直後の幼虫のえさにはコツがあるので、孵化したらまた教えてください(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月08日 00:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る