
ワタもかなり大きくなったので、このあと支柱をたてました。

葉っぱが三角形の形になってくっついています。
クモが巣を作ったなと思って開けてみると…

ワタのつぼみキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
すでに白いモフモフしたものまであり、まさにワタのつぼみなのであります。

そんなところへ、ジョウカイボン登場。
毎年姿を見せるので、このあたりで繁殖を繰り返しているようです。
肉食性の昆虫なので、花に集まる虫を偵察に来たのかもしれません。
追伸
ジョウカイボンではなくて、アカハナカミキリでした。
はやぶささん、情報ありがとうございました(^O^)
まだワタの仕組みがわかってないのですよorz
私んトコの画像、あれから花が咲くんですよね??
ジョウカイボンの触覚がカミキリムシチックですね。
ぁぃさんは バレリーナでしたか…
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
↑こっこれは…まさに シングルピルエット!!
まっまさか…志村けんの白鳥バレリーナ姿…?(笑)
最後の甲虫は 赤鼻噛切りでは…?
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_aa01/akahana.html
浄海坊は カミキリよりもホタルに近いとか…。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_k/koucyu8_.html
自分も初めての栽培なので、つぼみをクモの巣と勘違いした次第w
これからどのように開いていくのかも不明なので、見ていくしかないわけです(^Д^)
>はやぶささん
これだ!Σ(゚Д゚;)
ジョウカイボンにしては胸部が素朴だなと思っていましたが、カミキリでしたか。
本文を訂正しておきました(;^ω^)
一時はどーなることかと思いマスタ
開花、結実、想像もつきまへん
あえてぐぐらず楽しみに待つぅ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
何が何やらわからないままの栽培なので、花が咲くのかも不明な次第w
短い夏の間にどれだけ生長できるかが勝負なわけです(^O^)