2009年08月22日
こぼれ種から開花するアサガオ

一昨年咲かせたマルバアサガオのこぼれ種が昨年花をつけ、その花からのこぼれ種が今年も花をつけました。
プランターの外で、したたかに世代を繰り返すマルバアサガオ。
丈夫な品種なので、野生化する生命力を持っています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
リカちゃんにしろ、朝顔にしろ
こーいぅ風に頑張るコは紫色多いよね

やっぱ原種に近いコはタフなんかなぁ?
当社の11月、うっすら雪のなかでも咲く朝顔タソはみな紫っす
Posted by ぐわ氏 at 2009年08月22日 11:55
なんて艶やかな紫なんだ(´Д`;)ハァハァ エロいぜ(´Д`;)ハァハァ
ほっておいてもアサガオが咲くぁぃさん家って…。
こちらは地道に来年も種まきに挑戦しますわorz
Posted by Yummy at 2009年08月22日 15:46
>ぐわ氏さん
それだっ!Σ(゚Д゚;)
紫は原種の色の可能性が高く、もともと持っていた強靭さが残っているかもですな(o^-')b
雪の中でも咲く紫朝顔、野生種の遺伝子は寒さも平気かもw

>Yummyさん
写真の場所は家でなくて会社なわけで、トマトもカエルもみんなここなわけです(^Д^)
アサガオとコスモスのこぼれ種は、かなりの確率で次の春に発芽してきますよ(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月22日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る