カタツムリの飼育ケースの掃除途中の写真。
ふた以外は掃除済。これから資材を入れていきます。
1.はじめに、活性炭をセット。観賞魚の浄水ろ過用の活性炭です。
2.砂利をセット。水平にならします。
3.木炭とカットルボーンをセット。
4.木炭の上にキャベツをセット。
カタツムリを投入後、霧吹きをしてカタツムリの殻とケース内を濡らします。
真ん中の個体以外は、殻の掃除をはじめました。
そのもようを、動画で撮ってみました。音量を大きくすると、殻を削る音が聞こえます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
綿菓子にたまに入ってる綿になりそびれたお砂糖のかけらを
食べてる様な音でちょと美味しそう。笑
そして砂利の下に活性炭ですね φ(_ )ノフムフム
今回も参考にさせていただきます。ありがとうございます。
うちでは底に砂利ではなくキッチンペーパーを敷いてます(´∀`)
ところで、水槽の壁面に貼り付いたカタツムリを簡単にとる方法を発見しました。
竹串(料理に使うやつ)をカタツムリのアゴの下に差し入れて、そのままペリペリと。
ちょうど、牡蠣を岩から剥がすような感じで。
軟体部の3分の1くらい剥がれたら、片方の手で殻をつまめば簡単に取れます(^^)v
活性炭は、洗って濡れた状態で置きます。
蒸発しきれなかった霧吹きの水に対して、浄化作用を期待しています。
また、ネットのまま置いて交換しやすくしています(^O^)
>Takeさん
えーーーーーーー、それはやったこと無いですw
霧吹きをすると、少し頭を引っ込めると同時に脚の隙間に水が入り込むので、そのままスライドしながら放します。
だめな場合は、ひたすら待ちますw
なんだかみんな成長してませんか?
さすがにぁぃさんでも、個体の判別はつきにくいものですか?
…
…
左上にあった…
ところで質問があるのですが
4日間ほど留守にする場合
エサってあげて行った方が良いですかね?
糞だらけになりますよねー。ケースも小さいしー。
どうしようと思って・・・(´Д`;)
それとも4日くらいならエサなしで平気なのかなぁ。
別にシリーズ化してないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!w
大人の殻に向けて、みんな地味に生長してます。
個体の判別というか判別する必要が無いので、「みなさん」にしてますw
判別するとしたら、殻の色合い&模様、肌の色素の散り具合、行動パターン、慣れ具合…ですな(^O^)
>名無しさん
はい、典型的なA型なのであります。
左上の何がどーしたのでしょうか?
説明不十分な文章自体が気になるA型なのでありますw
>まゆさん
幸せマイマイ やったぜアイアイ(*^^)v....@ノ”
カタツムリは自衛力が強いので、乾燥すれば膜を張り、食べ物が無ければ寝ます。
孵化して間もない個体でなければ、無ければ無いなりに生き抜きますよ(^O^)
留守前に霧吹きとエサをあげ、湿度を保つようにふたを半分以上何かで覆うのもいいでしょう。
涼しいところに保管すれば、4日ぐらい平気です(@^^)/~~~
久しぶりに1年ぶりに?このサイト見ました。
この間パリでエスカルゴ食べてきたところです。
美味しかったです。というかカタツムリ自体は味せずにんにくとオリーブオイル、パセリの味付けで
食べてるかんじでした。
クチベニマイマイとは違うカタツムリでした。
この夏は信州へ避暑に行きましたが、犬と猫と亀と、
今年は新入りのツムちゃんを連れて行きましたよ。
すみませんが質問です。
ツムは、一生懸命葉っぱを食べている時に頭のてっぺんから
不思議な物体?がムクムクと出てきます。
食べ終わるといつの間にか跡形も無く元の頭に戻っています。
なんなんでしょう?
ぁぃぁぃさんの所にもそんな子居ますか?(~_~;)
パリでエスカルゴ!Σ(゚Д゚;).........@ノ”ヤベヤベ
ボンジュー ラセゾンアモー♪(^Д^)
カタツムリを飼って以来、貝系は苦手になりましたが、寿司のツブ貝だけはいまだに大好物なのであります。
最終行噴いたw 当たり前です(゚Д゚)ゴルァ!!w
>tumu☆mamaさん
おお、カタツムリといっしょに避暑地信州とは、カタツムリも大喜びだったと思います!w
質問の件ですが、発情期に興奮したときに出てくるもので、交尾相手を見つけたときに頭の上が凸凹に盛り上がるようなかんじになります。
前に飼っていたカタツムリも、交尾前にそんなかんじでした。
葉っぱに欲情しているんじゃないでしょうか?(^Д^)
家のツムったら、キャベツやレタスに欲情してたわけ?ヽ(;´Д`)ノ
か、かわいそう〜です。。
食欲と繁殖欲って、似ているのかも(?_?)
何とかお嫁ちゃん(お婿ちゃん)を探してあげたいと思っています。
ツムは大きいので、ぁぃぁぃさんレポートによると
あんまり長生き出来ないみたいだし…。
大人の個体でも、交尾をしないと長生きするかもしれないですよ。
カブトムシでもなんでもそうですが、交尾で弱ってしまいます。
まあ、キャベツと交尾しないことを祈りますw
ぁぃさんのカタツムリの写真で、ケースの中に見えるあの黒いのはなんだろう?と
思ってたんですが、活性炭だったんですね。
匂いが出やすい季節なので掃除のときに入れてみます。
黒くて大きいものは、活性炭ではなく、ただの木炭です。
木炭はいろんな効果があるので、生き物を飼うとき便利なものですよー(^O^)