咲き終わったワタの花の部分がポロリと落ちていました。
受粉しなかったのかもしれません。
そんなわけで、ちょうど咲いていた花に人工授粉を施しました。
これでうまくいくといいのですが…。
横から見ると、こんなかんじです。
おしとやかに咲くワタの花です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
落ちてるのを見るとショックですよね。
そして最近急に冷えだしたので、この先が心配です。
落ちた…(-"-)
今年のようなミツバチの少ない年は、人工授粉が必要かもしれないですよ。
花粉の量は多めなので、綿棒でチョコチョコでOKです(^O^)
それを耳の中に(´Д`;)ハァハァ あ、受粉だったw 了解!
でもよく考えると、綿棒で綿に人工授粉って妙なことやってるなと自分で思う次第w