コガネムシのような魅力的な色を放つアオイトトンボ。
オオアオイトトンボの可能性もあります。
気温が上がる日中には、日光浴の場所を探す昆虫が多く見られます。
そんなところで日光浴をしたら目立ちますよー。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
自然は最高の芸術家ですね。
イトトンボには数えるほどしか遭遇したことがないので遭遇できたぁぃさんが羨ましいです。
でもこの緑の初めて見ました。
多分玉虫はいってますよね・・・。
きれいだろ〜な〜。
そのうち実物大の精巧な昆虫型ロボットとか開発されるんですかねえ?そうしたら昆虫の生態観察とかに一躍かいそうですが。日本のロボット技術を見ると22世紀にはド○えもんの出現もまちがいなし!かも・・・
イトトンボって線が細いので、自分もなかなか気づきませんよー。
今回みたいに白い所に止まってくれれば見つけやすいのですが(^Д^)
>メガネ女子さん
あー、水色のもすごくきれいですね(^O^)
光沢がある体はいろいろな色を感じることができるので、ついつい見入っちゃいますなw
>338さん
無機質な美しさっていうのを、昆虫は感じさせますねー。
日本のロボット技術では、羽ばたきで飛ぶタイプのやつを見てみたいですね(o^-')b
もうずーっと長いこと、ここでは見てないなぁ
トンボにもメタラーがいるとは知りませんでした。
フォルムも美しす(´Д`;)ハァハァ
大都会のど真ん中以外なら、けっこうきれいな清流ってありそうですけどねー。
目立たないトンボなので、さりげなく飛んでいるかもしれないですよ(^O^)
>Yummyさん
ハードなボディにメタルな衣装。
背後から人が近づくとヘッドバンギングまでやってしまうリズミカルな昆虫なのであります(^Д^)