
いつもキャベツばかりなので、たまにはニンジンをわんさかあげてみました。
数が多いので、1本分を要した次第。
アサリの貝殻を並べているのは、今回の実験です。
貝殻は砕いてあげるのが普通ですが、砕かなかった場合にどういう行動をとるのか知りたいわけです。
かじって食べるのか、かじったけど食べることができないのか、無視かのどれかになると思いますが。
ちなみに、貝殻は熱湯に数回つけて塩抜きしたあと、さらに一昼夜水につけておいたので、塩分はほぼゼロになっていると思います。

カタツムリはニンジンが大好きという定評の通り、さっそく食べ始めました。
食べる集中度がいつもと違うので、キャベツよりも好きなことはわかりました。
バナナやリンゴをあげたときとほぼ同じぐらい熱心に食べています。
やっぱり、ニンジンはおいしいんでしょうねー。

そうかと思いきや、1匹が殻の掃除をしていました。赤い部分が口になります。
ニンジンの量が大量なことに気づき、余裕の行動なのかもしれません。
カタツムリという生き物は意外と個性が強く、行動によく性格が出ます。
2枚目の写真では、あと一歩踏み出せない性格の個体も写っています。
知らなかったです。
でんでんむし・・・
子供の頃飼ってたのに
最近
なめくじ系
気持ち悪くて見れないです。(泣)
チートスも袋ごと置いとくと
開けて食べるかもです。
それはぁぃさんの・・・
私は神奈川県横浜に住む、マイマイ飼育歴4年半です。
ウスカワ、オナジ、ミスジを飼っています。
最近こちらのサイトを読ませていただいています。
写真がきれいで、観察記録(?記事)がわかりやすく、
とても素敵ですね。
ウスカワは比較的何でも食べますが、
オナジやミスジには好き嫌いが結構あります。
ニンジンはどの種でも人気です。
それからサツマイモやキュウリ(皮派と中身派がいます)、
普通のレタスは食いつきが良いです。
貝はシジミを試しましたが小型マイマイには寝床になってしまいます。
鶏卵の殻の内側にある薄皮を取って与えると、
時々ショリショリしています。
今は小型のウスカワ、オナジは交尾が盛んで、
ミスジは成貝・幼貝とも寝たり起きたりの繰り返しです。
今後も沢山の生き物の記事楽しみにしています。
貝殻だけにしてみてはどうでしょ?
ニンジンの甘みはカタツムリもわかるんでしょうかねー。
もしわかるのなら、おいしいと感じるかもしれません(^O^)
>みにみにさん
はじめましてです(^O^)
カタツムリにはいろいろな種類がいますが、種類ごとの個性があっておもしろいですねー。
前に飼っていたウスカワは寝てばっかりでした(;^ω^)
>Takeさん
今日見たらかじった跡もついていなかったので、なんだか食べようとする存在ではないようですw
カットルボーンを取り除くのはかわいそう(^Д^)
うちの子もニンジン大好きです。
でも一番食いつきの良いのがレタスです。
(普段よくあげている中では)
サラダ菜の方が好きですけどね。
ブロッコリーもあげたけど食べない。
ちなみに、一昨日くらいから冬眠に入ったかもしれません〜。
ちゃんと起きてきてくれますように・・・
うちのマイマイもにんじん大好きです。
カルシウムはホタテの貝殻を砕かずに入れてますが、寝床にしたり、かじったりします。
面をかじるときはしょりしょりと音がして、
ふちをかじる時はパリパリと結構大きな音がします。あんまり減ってはいないんですが、そのままでも食べているようです。
養豚場か養鶏場を思わせるこの配置は、足場と食材の位置を明確にすることによって、効率的な食事環境を提供するわけです(^O^)
つか、ブロッコリーを食べないのは興味深いですね。つぼみは食べないということかもしれません。
暖房の効いていない環境だと、もう冬眠の時季ですな。
>irene_さん
3〜4cmの個体が11匹なので、食糧の供給と掃除の日々なのでありますw
irene_さんとこのレタスの食いっぷりワラタw
ウスカワはレタスが大好物のようですね(^O^)
ホタテも小さいのだとかじれる…( ..)φメモメモ
栄養価も高いし、我が家でも重宝してます。
ゴキなんかニンジン差し出すと手から取って食べますからね。
昆虫と言うより、ハムスター飼ってる感覚w
野菜食べる虫達はニンジン絶対食いつき良いです。
栄養のある食物は本能で分かるんでしょうかねー。
つか一歩踏み出せないカタツムリワロタw
手からニンジンを食べるゴキ、ワラタw
飼育環境や人に慣れているんでしょうねー(o^-')b
栄養のあるものは本能的においしいと感じるらしいですが、高等生物以外の生き物も同じなのかもしれませんねー。
完全に萌え動画です(^Д^)
ブログリーダーに登録してるので、とっくに更新直後に見てます(^Д^)
なんといいますか、カブやカマさえも越え、まさにハムスター状態でワラタw
オーラでわかりましたが、飼い主に好意を持っているようですよ(o^-')b
もっと並べてもっと並べてwwww
てか、2枚目の写真かわいすぎだ(゚Д゚)ゴルァ!
めちゃ、ぁぃ嬌がありますね。たまらん。
木炭と木炭の間の幅や深さに合わせ、ニンジンを2分にの1にしたり4分の1にしたりしているところにもご注目ですよお姉さんw
これからはもっとじっくり見ます。何か隠されてるかもしれないw
あと隠されているのは、砂利の下側の活性炭袋ぐらいですなw
>338さん
あ、キュウリも好物ですねー。
つか、時季じゃなくて安くはない野菜なので勘弁w