
これといって特別な写真でもないのですが、この季節には貴重な出会いなわけです。
気温が二桁に届く日に、ようやく出会えた昆虫。
ハナアブの他に昆虫の姿は見当たりません。なんともさみしい季節な次第。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
無事に冬を越せるといいな・・・。
ハナアブくん
温かそうな毛の襟巻きしてますね。
ポトン
て死骸が
地面に落ちてたら
泣きたくなっちゃいます。
命の終わりは儚いものですよ。
窓の枠に引っかかって揺れているイトトンボ、石と石の間でひっくり返っているコガネムシ、水面に浮いて流されているアキアカネ、みんな世代を繰り返すためにこの世に生を持ち、寿命まで生き抜いた勇者たちの姿です。
すごいなと感心してあげましょう(^O^)
嬉しくなります。
この季節になると、死ぬと分かっていて飼育している虫達が愛しくなります。
冬眠に無事入ってくれた子達は「あー今年は大丈夫なんだな」と余計愛しいですw
ハナアブは確か冬眠しないんですよね?違ったかなf^_^;
はかない命だからこそ、余計に昆虫は人間にとって魅力的なのかもしれませんねぇ
いわゆる国産カブなんかは寿命が寿命なので、この季節は別れに季節になりますなぁ。
夜の低温も厳しいですしねー、このあたり。
あとは愛ですよ、ぁぃ(^Д^)
ハナアブは冬眠しますが、暖かいとすぐ目を覚ましてタンポポを探して飛んでいます。
夢遊病なんだと思いますw
付いているのでオッケです!って、何様だ、私w
春先のタンポポ満開時なんか、花粉だらけにして飛んでて萌え(*´Д`)
複眼も花粉だらけだとさらなりw
お腹にミツバチ!
寒いので赤外線をキャッチとて温まりに来たのかもしれませんよ。
でもその状況、やばいくらいかわいいですな(^O^)