2010年01月30日
冬のイチョウ

ぎんなんから発芽したイチョウですが、とっくに落葉して冬越しの状態です。
来春は一気に伸びそうな気がするので、剪定に悩みそうです。まっすぐ一本立ちする木なので、どのタイミングで剪定するかの勉強が必要です。
摘心気味に剪定すればいいような気もしますが、枝が横に出てくれるかがカギです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | イチョウ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確か旅行の時買われた銀杏と拾った銀杏ですよね?
ぁぃさんってすごいぁ〜
マンション横の実を熟し苦さ〜ぃのを我慢して
洗い乾かして食べていますが 蒔こうなんて考えも浮かばなかった・・・(-_-;)
Posted by kei at 2010年01月31日 11:34
>keiさん
そうです、秋田旅行のときのぎんなんです。
種を見ると蒔きたくなる性格なので、リンゴでもミカンでもスイカでも種を捨てるときに一瞬手が止まる次第。イチゴも実から種を採って蒔きましたからねーw
Posted by ぁぃ♂ at 2010年01月31日 22:18
以前食べたビワの種をなにげに、うちの集合住宅玄関前の植木に捨てたのですが、いまでは他の樹に負けないくらい立派にうちの前で並んでますよ〜。驚いた!
Posted by ドキンちゃん at 2010年02月02日 08:04
>ドキンちゃん
こら、樹木テロ禁止禁止w
立派に育つということは育つ条件が整っているということなわけで、そのうち実をつけるでしょうw
実がなる前に退避ですな(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年02月03日 01:05
 イチョウ冬は寂しいですねー。あれ?なんか右から4番目だけみょうに小さくないですか?
 去年銀杏を蒔いてみようと思っていたら忘れていました。四月になったら代わりにサクラでも育ててみようかな。
Posted by 冬のイチョウ (338) at 2010年02月13日 01:22
>338さん
サクラw 盆栽用に小さくまとめないとたいへんなことになりますよw
サクラと言えば、サクランボのときも1年目の冬はこんなかんじでした。しかし、春に急速に大きくなるんですよこれが(^_^;)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年02月13日 23:21
 まとめるのに失敗してどうしても育てられなくなった時は夜中に公園に植え逃げですね。
Posted by 冬のイチョウ (338) at 2010年02月19日 00:24
>338さん
ちょw 植樹テロですかw
鉢の大きさで制限すれば、あまり大きくならないですよ(^O^)
大丈夫、ちゃんとこじんまりと育てますw
Posted by ぁぃ♂ at 2010年02月21日 00:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る