2010年02月28日
虹色スミレに新生物発見

室内に置いてある虹色スミレは、小さいながらも盛んに花を咲かせています。
そんな中、写真中央部に何やら細長い物体が…拡大します。


虹色スミレに新生物発見

何かの幼虫イタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
しがみついている葉っぱは、いつの間にか芽を出したタンポポのようです。
どこから来たのかと思いましたが、鉢に移したときの土の中にいたものと思われます。


虹色スミレに新生物発見

体長は2cm弱。ヨトウムシっぽいです |ω・`)
はてさて、周辺の葉っぱを見てみましたが、今のところ葉っぱを食べた形跡は見つかりませんでした。大人しくしているようなので、もう少し様子をみます。しかし、虹色スミレの葉っぱに食害が及ぶようだと、外の土に埋めて、もう少し冬眠していただくことになるでしょう。
いやはや、とんだところで久々の昆虫とのご対面とぁぃなりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぁぃタソとこは津波大丈夫っすか?
どこも被害が少ないといぃのですが・・・(;´Д`)
Posted by ぐわ氏 at 2010年02月28日 12:09
>ぐわ氏さん
海に隕石でも落ちない限り、ここまではきませんよーw
テレビでもやってましたが、防波堤などで波を制御するので、昔みたいな被害は出ないみたいですね。
それにしても、慌ただしい休日でした(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年02月28日 21:30
 岩手県は津波120センチだったんですね。岩手県のどの辺に住んでいるのかわからないですがとりあえず大丈夫でしたか?
 なんか津波のせいでイモムシの影が薄くなってますね。
Posted by 虹色スミレに新生物発見 (338) at 2010年02月28日 23:55
>338さん
今回の津波で、岩手がまたまた有名になってしまいましたw
外国の津波のビデオを見ると大変なことになっていますが、日本はだいたい防波堤があるので、ほとんど被害は無くていいですねー。
なんだかんだ、恵まれた国ですな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年03月01日 23:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。