
でっかい複眼の毛むくじゃらのハエ登場。

ムシヒキアブのようなスリムな腹部ですが、ふ節にトゲトゲがありません。やさしいハエのようです。

名前を調べてみたら、脚の一部が黄色くて大きな複眼ということで、ウスイロアシブトケバエのオスのようです。
羽根に4箇所の黒い点が見えますが、横から撮った写真を見ると前のふたつは退化した羽根のようなので、点としては2箇所ということになります。
よたよた歩いていたので、もしかしたら羽化直後かもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こう見るとハエもカッコいいですねー。つか、もふもふして可愛い。
個人的にハエは好きです。こっそりばれないように窓から逃がします。蚊は瞬殺ですが。
昆虫のよちよち歩き、萌えますw
気になると眠れない性格なので、わからない昆虫は数時間かけても探し出したいのであります。
それでも時々最後までわからない昆虫が存在し、まだまだ謎が多いわくわくランドなわけです(^O^)
>目薬さん
昆虫の体の形を見るときに機能美に注目するのですが、このハエもなかなかの機能美です。
長さ、太さ、角度、曲率、どれもが無駄の無い100点の完成度であり、このあたりに昆虫の魅力を感じる次第。
半透明のべっこう色の羽根がまたかっこいいですな(^O^)
でも名前がアシブトケバエってなんか・・・んー
あまりよくわかりませんが、ハエの種類の中では比較的脚が太くて毛深いということなんでしょうねー。