
部分的に枯れたニンニクの葉の先が腐りだし、そこに小さな虫がいました。
ハムシ系にしては小さすぎます。体長は約2mm。奥には子供のようなのもいます。

死んでるわけではありません。台に置いたら逆さまになり、羽根を出して起き上がろうとしています。

小さすぎてピンボケ失礼。
調べてみたら、ケシキスイの種類かキノコムシの種類に似ていましたが、あまりにも小さいのでケシキスイっぽいです。
どちらもキノコや腐敗した葉に集まるようで、ニンニクの葉もやばい状況ということです。
それにしてもこの昆虫、とにかく小さいのですが姿かたちは一人前です。太ったゴミムシダマシかと思いました。

とうとうハエまで来ました。これはやばいです。
さっそく腐敗部分を切り取るしかないようです。