2010年07月11日
抜け殻になったサナギ

羽化して抜け殻になったサナギ。上が背側、下が腹側。


抜け殻になったサナギ

2本の太い筋の中では触角が作られたのでしょうか。それとも脚でしょうか。


抜け殻になったサナギ

出てきた場所は左では狭そうに感じますが、実際には亀裂が深く入っており、右のように大きく開きます。
深い亀裂のおかげで開く角度も穏やかになり、まだ濡れているデリケートな羽根も痛めずに出ることができます。こういう何気ないことが、とんでもない高度な工学に役立ったりします。


抜け殻になったサナギ

こちらは、残る1匹のサナギ。背側と側面からの撮影です。
葉大根の葉は干からびていますが、しっかりとくっついています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る