2010年07月13日
スジグロシロチョウ2匹目羽化

2個目のサナギが羽化し、スジグロシロチョウの登場です。
ちなみに左に写っている輪は、1匹目のサナギの固定糸です。


スジグロシロチョウ2匹目羽化

『ぁぃさん、ぼくも羽化したお』


スジグロシロチョウ2匹目羽化

暴れて羽根を傷めないうちに、外に放しました。


スジグロシロチョウ2匹目羽化

しおれた葉大根の葉に残された抜け殻。繊維状の葉脈がしっかりしていたので、無事に羽化できました。
栽培している葉大根が無造作に食べられるのを避けたくて始まった今回の保護飼育でしたが、食べられてもいい状況であればそのままにしておいてもいいと思っていました。
葉大根は生長が速いので、また種を蒔けばいいわけです。つか、種は余っている次第。

そんなわけで、スジグロシロチョウの保護飼育、これにて終了。寄生されていなかったのは奇跡かも。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
良かった〜ホントに(*^_^*)
久しぶりに来たらブログが 
いい感じになっててビックリです(^o^)
Posted by ニコラス at 2010年07月13日 22:42
>ニコラスさん
夏休みも近いので、検索で偶然発見した子供たちがすんなり見れるように、ちょっとだけカラフルにしました(^O^)
細かいところの改造は、まだ続いている次第w
Posted by ぁぃ♂ at 2010年07月15日 00:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る