2010年07月31日
ムネアカオオアリのマユ登場

幼虫の世話に励む女王アリですが、何か大きなものが見えます。


ムネアカオオアリのマユ登場

マユキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
いちばん大きかった幼虫が、マユを作ったようです。着々と進んでいく生長にけっこう緊張しています。もしこのマユが無事に羽化すれば卵から成虫までの過程を初めて見たことになり、女王アリにとっても待望の世話役が誕生するわけです。


ムネアカオオアリのマユ登場

毎日毎日が幼虫の世話。お疲れ様です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(5) | TrackBack(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
孵化から10日前後でこんなに成長するんですね。

無事に羽化してくれるよう祈っています。

ものすごい幸運で羽化の瞬間を見れたらいいですね。
Posted by リョウ at 2010年07月31日 13:01
プフ、ピトー、ユピーが生まれるんですね分かります。
Posted by DDD at 2010年07月31日 21:30
>リョウさん
チョウでもアリでも幼虫の生長はすごく早いですねー!
一気に大きくなるので、驚いている次第。
羽化の瞬間ですかw
羽化のときだけ昆虫は意地悪になるので、たぶん見せてくれないでしょう(^O^)

>DDDさん
分かりますと言われてもプフだかピトーだかがさっぱりでググったのですが、何やらキメラアントらしいです(=゚ω゚)ノ?
最後までわからなかったのですが、これからもよろしくお願いいたしますw
Posted by ぁぃ♂ at 2010年07月31日 23:28
よく見るとまだ繭を作ったばかりで
内臓の黄色いところや口元など
幼虫の姿が中に見えるような気がします。
今から蛹化するんでしょうか。

Posted by リョウ at 2010年08月02日 12:11
>リョウさん
すばらしい着眼、まさにその通りなのであります!
何日後になるかわかりませんが、用意ができたらマユの中で蛹化するんだと思います。
昆虫でいまだに不思議なところは、蛹化のときにマユを作る種類と作らない種類がいることです。
まだまだ謎が多くて今夜も眠れません(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年08月02日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。