一瞬共食いかと思いましたが、脱皮で甲羅を脱いでいるようです。
体についている甲羅の表面がいびつな形をしているので、ここはまだやわらかいのだと思います。
体の組織も数か所に残っており、まさに今脱いだばかりのようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
サワガニの脱皮、初見です。
つー事は脱皮する前に飼い殺してたんだなーと反省です…
今飼育してたらちゃんと見れたのにな、と。
昔のサワガニには申し訳ない事をしました。
こう見るとクワの羽化にも通じますね。
このサワガニは、結局次の日に★になってしまいました。甲羅だけ脱ぐのもおかしいなとは思いましたが、どこかで脱皮が失敗したようです。
昆虫の変態もそうですが、外骨格生物の脱皮の壁の高さは高すぎですね(´・ω・`)
…って★になっちゃったの?うう。。。
昔飼ってたザリガニや
今飼ってるイモリの脱皮などなら見た事があります。
特にイモリ・・・脱皮後の物体(笑)、
指先まで凄くリアルでよく驚かされます(・ω・;)
イモリの脱皮は見たことないですが、かなり見たいですw
抜け殻の形状維持には驚かされますね。まさにそのままw
昔カマキリを飼ってましたが、抜け殻がそのまま標本のようでした(^Д^)
http://aiaicamera.seesaa.net/article/105176461.html
そういえばカニ鍋って食べたことが無いのですが、鍋にカニが入ってるんでしょうか。
きれいに食べることができなそうで、難易度高い鍋ですなw
鍋にカニ入ってる入ってる(´Д`;)ハァハァ
お腹が空いてる時は身を取るのイライラしますが、
余裕がある時はカニ身を取るのおもしろいですよ。
ぁぃさんの性格ならハマるはずw
液体の中に入っていないカニなら、人よりきれいに食べることには自信がありますw
食べ終わった殻には、筋肉繊維1本たりとも残っていませんが何か(^Д^)
液体の中に入ったカニだと、この筋肉繊維がほぐれるので、きれいに食べるのがむずかしそーw