2011年03月11日
お通夜終了、幼虫の搬送

お通夜の後、しばらくして亡骸がまた元の場所に運ばれました。
それとほぼ時を同じくして、今までほとんど入ることの無かった左の別室に、何匹かの働きアリが入り始めました。


お通夜終了、幼虫の搬送

すでに幼虫すべてを運び込んでいるようです。右の空間に2群、左の空間に1群の幼虫の固まりが見えます。
このあと、巣の環境維持担当の個体が保育担当の個体を口で咥えて運ぶ様子も観察されました。
これは完全な引っ越し行動です。別室をこれからの住居にするようです。


お通夜終了、幼虫の搬送

小さくてよく見えなかった幼虫らしきものも、超接写で幼虫であることがわかります。この状態で生長を停止して冬を過ごしたと思われます。


お通夜終了、幼虫の搬送

亡骸の解体は続きます。右にいる働きアリは亡骸の左後ろ脚の付け根を噛み、左にいる働きアリは逆方向に引っ張っています。
大きな亡骸の脚なので、何百回何千回と噛み続けてようやく切り取れる感じだと思います。

本来であれば、亡骸は飼育者が取り出して土に埋めたりの処置をするのですが、社会性の強い昆虫ですのでその社会なりのルールが存在するはずです。
ここはそのルールを尊重し、外から邪魔しないように観察をしたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(20) | TrackBack(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
女王のフェロモン、もとい指示なきあと
彼らがどう社会性を保つのか・・・
目が離せませんね

Posted by ぐわ氏 at 2011年03月11日 01:56
女王アリ様の崩御の悲報、誠に残念です。ぁぃ♂さんが、心を注いで面倒を見ていらしたから…。
在りし日の女王様を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
残された蟻さん達、がんばって。
Posted by tumu☆mama at 2011年03月11日 02:04
残された蟻さんたちで新しい環境を作り始めているのですね。
最終的にどのような形に落ち着くのか大変興味深いですね。
Posted by usashi at 2011年03月11日 06:43
ぁぃ♂さん、地震は大丈夫だったでしょうか・・・。
Posted by usashi at 2011年03月11日 18:37
地震お見舞い申し上げます。

大変な真最中かと思いますが、被害が小さいことを祈ってます。
Posted by 玉葱蓋 at 2011年03月11日 21:21
無事を祈ってます.
Posted by ニコラス at 2011年03月11日 23:21
無事を祈っています。どうか頑張ってください。
Posted by tanu1219 at 2011年03月11日 23:50
最近忙しかったので一年近くコメント出来ていなかった
のですが東北で大地震と聞いたので来ました。
震度6強だと言うことですが地震の被害がない事を心から祈っています。
岩手県のどの辺なのかよく分からないですがとりあえず
津波が来てないことを祈ります。
Posted by 338 at 2011年03月12日 01:35
あいさん大丈夫でしょうか。
あいさんと生き物達が無事であります様に。
Posted by ラン at 2011年03月12日 02:06
あいさん大丈夫すか…心配です
Posted by 読者 at 2011年03月12日 03:18
地震大丈夫でしたか!??
テレビをみて
とても心配になりました、、(´・ω・`)

ぁぃsのご無事をお祈りしております!!
Posted by さきこ at 2011年03月12日 08:38
ぁぃタソご無事です
停電でケータイからとのことです

http://aiailife.seesaa.net/article/190224409.html?reload=2011-03-12T13:20:13
Posted by ぐわ氏 at 2011年03月12日 13:21
横レスごめんなさい

>ぐわ氏様

情報をありがとうございました!!昨晩は大変不安でしたが、一安心する事ができました。
m(__)m

Posted by ラン at 2011年03月12日 16:51
自分ブログ見ました
無事で何よりです.
ストレスいっぱいかかっておられると思います.
どうぞ 心も身体もお大事に.
Posted by ニコラス at 2011年03月12日 17:41
あいさんの事心配しています。
愛知県でもかなり揺れました。
横揺れがかなり長く続いたので、
どこか愛知県から遠く離れたところで巨大地震が発生していると思いました。
Posted by ゲージツ家M at 2011年03月12日 18:49
>ぐわ氏さん
主がいなくなった今、保育や環境維持の役割をしたたかに実行している状態です。
動かずにじっとしている個体も数匹いますが、恐らく女王の世話役だったのかもしれません。
自分が女王にでもなれればいいのですが…(´・ω・`)

>tumu☆mamaさん
ご冥福ありがとうございます。
現在8匹の働きアリがいる一族になりましたが、暖かくなれば幼虫の生長が始まると思います。
最後の羽化の代になりますが、しっかりと飼育をやり遂げたいと思います。

>usashiさん
まさに初めての経験、はじめての状況なので、これからどうなっていくのか目が離せません。
ひとつの生き物としてある意味使命を失った働きアリ、もしかしたら不思議な光景も見られるかもしれません。
飼育者としては、変わらない愛情を注ぎつつしっかり見守りたいと思います。
Posted by ぁぃ♂ at 2011年03月13日 14:40
>みなさんへ
usashiさん、玉葱蓋さん、ニコラスさん、tanu1219さん、338さん、ランさん、読者さん、さきこさん、ぐわ氏さん、ゲージツ家Mさん、ご心配をおかけしまして申し訳ありません。
不幸中の幸いで、自分やその周辺には大きな被害はなく、人や生き物も無事でいます。
停電や断水、携帯の接続不安定等で、お返事が遅れてすみません。PCのネットも先ほどやっとつながるようになり、今返事を書いています。

非常時の食料や生活品の片づけ等でまだまだそわそわしていますが、後ほど地震の状況等をブログに書く予定です。
この度は度重なるご心配、本当にありがとうございました。
Posted by ぁぃ♂ at 2011年03月13日 14:47
今我が家も通電してやっとPCがつきました!
コメントを読みぁぃさん、生き物たちが無事なようで安心しました><
私は内陸に住んでいたので無事です。

余震がまだ続きますが、強い気持ちをもってすごします。
またブログ見に来ますね^^
無事で本当に良かったです。
Posted by nono at 2011年03月13日 16:49
無事でよかった><泣
Posted by さきこ at 2011年03月13日 17:53
>nonoさん
停電復旧よかったですねー。
少しずつですが、各地でライフラインが戻ってきているようです。
余震ばかりか、まだまだ強い地震の可能性があるので、強い気持ちとともに強い警戒心も忘れずに!

>さきこさん
こら、泣くなw
災害に対する物資の備えも重要ですが、前知識の備えが今回非常に役に立ちました。
いわゆる防災マニュアルです。ここのブログの右列でも何冊か紹介しています。一読の価値ありですぞ(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年03月13日 22:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。