2011年06月02日
カタツムリにニンジンをあげた(ウスカワ&パツラ編)

いつもキャベツばかりで申し訳ないということで、たまにはニンジンをあげることにしました。


カタツムリにニンジンをあげた(ウスカワ&パツラ編)

食べてる食べてる(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | カタツムリ〜2011年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おチビちゃんのなんてかわいいこと・・・(゚・゚* ホレボレ

ところで、教えていただきたいことがあります。

カタツムリはどうやって食べているんですか。
かじっているようには見えないし、なめているのかな?
吸っているのかな?
また、それはナメクジの食べ方と似ていますか?

では、宜しくお願いします。m(^o^)m
Posted by ニンジン at 2011年06月03日 20:42
>ニンジンさん
一般に「削り取って食べる」と表現されますが、もっと具体的に言うと、「食べ物に吸いついて口の中に入った一片を、歯と強烈な舌で挟んで噛み切る」です。
キャベツなどで端っこから食べたがるのは、吸いつかなくても口の中に葉の一部が入ってしまうので、あとは噛み切るだけだからだと思っています。
ちなみに、その噛み切る大きさは、アオモリマイマイの親で1mm四方ぐらいの大きさです。
口のドアップの画像と動画を見れば、一目瞭然かも(^O^)
http://aiaicamera.seesaa.net/article/145223535.html
Posted by ぁぃ♂ at 2011年06月03日 23:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。