2011年06月22日
オシロイバナも生長中

北国では庭で育てると1年草となってしまうオシロイバナですが、鉢植えにして冬は室内に置いておくと宿根草となり、生きていた根っこから芽が出てきます。
今年もオレンジ色の花を咲かせてくれると思います。夜にしか咲かないので撮り忘れないよーにな次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | オシロイバナ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なっ…なんですとΣ(・ω・`)
オシロイバナといえば…ピンクや黄色が多く、小さい頃よく花びらで「気球♪」といいながら上から落としたり、種の白い粉で遊んだ記憶がありますが。夜しか咲かないのですか(°□°;)
ピンクと黄色がまじった花を見つけると幸せになれるとか流行ってました(*^ω^*)
いっぱいありましたけどね…(・ω・`)
Posted by 亜棲華 at 2011年06月23日 02:21
>亜棲華さん
気球噴いたwww
自分はケイトウだったかの花びらを開いて鼻に貼り、「コケコッコー♪」とはしゃいでましたw
オシロイバナは夜に咲きますが、実際には夕方ころから咲き始めます。香りがすごく上品で、この花の魅力ですねー。
花の色もしょっちゅう変わるので、その観察もおもしろいところです(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年06月24日 00:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。