
なぜかニンジンのところに卵を発見。いつもはちゃんと砂利を掘って産むのですが、どうしたんでしょうか。ニンジンがあまりにもおいしくて食べすぎ、漏れてしまったのでしょうか。

9個。とりあえず別の飼育ケース内に保護。孵化しそうもないですが、もし孵化したらニンジンちゃんにしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ニンジン、好きですよね。
私は、まん丸輪切りの薄切りなので、
外側の皮と真中の芯が、白身の無い目玉焼きみたいに残っています。
今度から、櫛形に切って、芯の所を取り除いてやってみます(^^)/
ニンジンちゃん、産まれるといいね♪
数が少ない場合は輪切りがいいのですが、ちょっと多いので櫛形に切ってあげてます。
あんまりあげすぎると漏らすので、適度にw
でも、それでもせっせと産卵するグループもあればしないのも有りで・・餌より親の違いの影響が大きいような感じです。
ニンジンの産卵促進効果は初めて聞きますが、もしそういう性質があるなら産卵ペースをコントロールできることになりますねー。
過度な産卵は避けたいので、あげられなくなるかもw