
琉球朝顔の生長すさまじく、ネットの3分の1まできました。これ、1株分です。
出てきたつるを誘引しているのは当然ですが、脇芽のように出てくるつるも多く、葉の密度はこれから増してくると思われます。
2本刺してある支柱の向かって左側の根もとに違う形をした葉っぱが見えますが、これがメリーゴーランド。1本のつるが30cmぐらいの高さまで巻きついている状態です。

少し前に気まぐれで1輪だけ咲いた琉球朝顔でしたが、ここにきてこのようなつぼみをたくさんつけはじめました。いよいよ本咲きの準備段階に入ったようです。
今回の緑のカーテン育成で気になるのが下枯れ。いままでのアサガオ栽培でもそうでしたが、ネットの上のほうの葉っぱが元気になるころには、下のほうの葉っぱが枯れだしてしまう現象です。下のほうがスカスカになってしまうので、見栄えという点では落ちてしまいます。
葉の寿命だけでなく肥料切れも原因のはずなので、今回は追肥には気をつけなければなりません。
つか、ここまで旺盛な琉球朝顔にこれ以上肥料をあげるのも怖いような気もしますが。