2011年08月31日
ケラから攻撃される動画

ビデオカメラでヤケヤスデの交尾を撮っていたのですが、何者かがカメラにぶつかってくる衝撃を受けました。
よく見ると元気のいいオスのケラだったので、そのままカメラをまわした次第。
まあ、光に集まる習性というのが種明かしなのですが。

動画の中にはヤケヤスデやケラの他に、キモンナガミズギワゴミムシ、羽アリ、ウスカワマイマイの赤ちゃん、アマガエルも登場しています。
聞こえてくる虫の鳴き声は、ツヅレサセコオロギ。前にコオロギの炒め物の番組で使われたあれです。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うわあああ!
おケラって攻撃してくるんですね!
可愛い奴だと思っていただけですが、かなり衝撃的な映像です。
おケラ、久しく見てませんが、ぁぃ♂さんの周りには本当にいろんな生き物がいて楽しそう♪
引っ越すならそんな場所がいいなぁ( ̄▽ ̄人)
実家の方が断然面白い生き物が居たので今の住処はイマイチだわー。
Posted by ☆けめ at 2011年08月31日 01:09
長らくオケラを見てないですねぇ。
前は飼育してたくらいいたんですが。
あ、でもゴミムシさんはよく見ますね。

しかしこんなに飛ぶもんなんですね。
また今年中に見たいですねぇ。
ちなみに羽アリは恐らくイトウオオアリ新女王か、ウメマツオオアリ新女王ですね。
あー、オケラ見たい・・w
Posted by ムツギアリ at 2011年08月31日 01:59
>☆けめさん
ビデオカメラと懐中電灯の線を同軸状に置いたので、灯りに集まる習性でカメラにアタックしてきたわけですなw
それにしてもこのアタック具合、激しすぎで正直びっくりした次第(^Д^)

>ムツギアリさん
ケラの飼育はかなりあこがれますが、暮らしも食事もほとんどが土の中なので、飼っててなかなか会えないなということで断念した次第。
飛ぶ力、けっこうすごかったです(^O^)
アリですが、これオスの羽アリですよーw
Posted by ぁぃ♂ at 2011年09月01日 00:16
ケラが飛ぶのは知っていましたが、実際に飛ぶのは初めて見ました(驚)!
あんなちっこい羽でよく飛べるもんだww
Posted by カレーライス at 2011年09月01日 22:19
ケラって飛ぶんですね!!?
土中にいるところしか見たことなかったのでびっくりしてコメ書いてます(初めまして)!
ケラって握ると指の間を広げようとしてかわいいですよね❤
大人になった今、しばらく見てませんが・・


ブログ、いつも楽しく見てまーす♪
Posted by りぃ at 2011年09月01日 22:59
>カレーライスさん
ケラの羽根は自分もよく見たことはありませんが、たぶん内側の羽根が意外と大きい羽根で、普段は折りたたまれていて見えないような気もします。
カブトムシもそうですが、あれだけ重い体で飛ぶために、内側にかなり大きい羽根が折りたたまれているんですよ。
ケラも大きい体なので、大きい羽根を持ってそうな気がします。
表面上に見える羽根は天使の羽根レベルですが(^Д^)

>りぃさん
ケラは歩きも潜りも泳ぎも飛行もできて、しかもそれぞれがハイレベルな超優秀な昆虫なわけです。
指を広げる力も、あれはすごいですねー。かじられたかと思うほどの力ですねーw
ケラは昆虫の中でもかなり好きな部類です(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年09月02日 00:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る