
今年の産卵は分散して少しずつ産むようなかんじになっており、そのたびにこうして別保管しています。
右の卵群から1個が離れているのを発見しました。

ん?産まれたか?

産まれてました。他の卵も産まれそうになっており、ここにきてまた何匹かが孵化しそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アオモリマイマイの赤ちゃんのからは、何ミリくらいですか。
僕は、カタツムリの卵や赤ちゃんをまだ見たことがありません。
僕の家のカタツムリは、まだ子供のカタツムリばかりなので、交尾はまだまだ見れません。
ですが、いつか卵を見て見たいです。
丸い卵の大きさが4mmぐらいなので、赤ちゃんのからの大きさは3mmぐらいです。
この卵はアオモリマイマイというカタツムリの卵です。大人になると4cmぐらいになる大きなカタツムリなので、卵の大きさもカタツムリの中では大きいほうです。3mmの赤ちゃんも大きい赤ちゃんになりますよーw
カタツムリの卵を見るには、大人になるまで大切に飼い続けなければなりません。
今までどおりに飼っていれば、あっという間に大人になります\(^o^)/
というより、言われないと気が付かな〜いw
大人になるまであっという間というと1ヶ月くらいですか?
自分も写真にとってパソコンのモニターで見ないとわかりませんw
肉眼ではただの黄色い点でしかないので、こうやって撮って確かめるわけです(^Д^)
大人になるまでは、飼育に一生懸命ならあっという間ですよw