
今日の朝、なんだか黄色っぽくなって皮も白っぽく、中が透けて見えています。

今日の昼、ついにサナギになりました。皮が白くなった幼虫の内側に見えていたのは、サナギのもようでした。
真ん中あたりに横にはしる白い線が見えますが、これが体を支えている糸です。


斜め上から見た写真です。体を支えている糸がよくわかります。
このように糸の輪を作り、その中に体を通すようにして固定されます。
サナギの下の先っぽは糸で接着されたようになっており、輪と点で支えられています。
そんなわけで、なんとかここまできました。
今見たら、あと2匹がサナギになる準備完了のようです。1匹はもう完全に動かなくなっており、皮を脱ぐだけのようです。
もう1匹は、しきりに糸を出して準備中だったのですが、先ほど完了したようです。
そのもようをじっくり撮らせていただきました。次のブログでまとめたいと思います。
観てるあいだには、脱ぎませんよっ!
あわただしいお昼休みにカメラ持たせるなんて、イキなやつですw