2011年11月04日
14日間も卵を守っているミノウスバ

ここで産卵したミノウスバの母が、まだ居座っています。
何も食べずに今日で14日目。産んだ卵をひたすら守り続けています。そしてある日寿命を迎え、ポトリと地上に落下します。


14日間も卵を守っているミノウスバ

産卵されたマユミの木では、赤い実が開いています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(5) | ミノウスバ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(´;д;`) 言葉がありません
Posted by ぐわ氏 at 2011年11月04日 23:27
本能とはいえ、すさまじいですな・・・
こういう虫の感動的なもの、子供の教科書に載せたいですなw
そして、母親にも絶対必須なものがあるはずです。
まったく、人間みたいに知恵がつくとすぐ育児放棄したりするもんだから(愚痴愚痴)
ミノウスバ母さん、すごい。
例のごとく気を送っときますw
Posted by ムツギアリ at 2011年11月04日 23:51
>ぐわ氏さん
こういう姿を見る回数が増えていくと、本当に昆虫のことを好きになってしまうんですよw
どこまでも健気、どこまでも純粋。ヒトが忘れかけたものが、すぐそこの昆虫にあるんです。
宝物を見る眼差しで観察するぁぃさんなのでありました(^O^)

>ムツギアリさん
人間は自らの進化を急いだ影響で、現代の人間は未完成で不完全だと思うのであります。
進化途中なので、いろいろ無理が生じてるんですねー。早く進化が終わればいいのですが、昭和には昭和の欲が、平成には平成の欲があるので、進化はこの先も止まりそうもない次第。
生まれ変わったら虫になりたい(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年11月05日 00:18
やば・・・ちょっと涙出た(最近、年のせいか涙もろくて・・・)
すごいな、ミノウスバ母さん。

次世代を担う責任をむやみに放棄する生き物は
人間だけですね。
しかし、そんなことを言って嘆いていても始まらない。
ミノウスバ母さんを見習って、がんばるぞー!
Posted by サボさん at 2011年11月07日 00:22
>サボさん
生き物の基本は「子孫を絶やさぬように奮起奮闘せよ」なので、この母親も奮起奮闘しているわけです。
生き物によって知能の差はありますが、みんなそれなりに奮起奮闘しているんですねー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年11月07日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。