2006年09月28日
写真館-アオクサカメムシ

ツマグロオオヨコバイもセミも、みんなカメムシのなかまです。
こうやって見てみると、顔がどれもそっくりです。

硬そうな体の穴からひょっこり出た頭部は、まさにカメ。
しかし、その頭部には樹液を吸うための針がしっかり見えます。

昆虫の写真を撮るとき、よくテレパシーで会話をします。
『何もしないからちょっとそのまま動かないでっ・・・』

このカメムシくんには伝わったみたいで、撮影の間、ずっとこっちを見ていてくれました。
カメラを遠ざけたとたん、向きを変えて歩き出してしまいました。
ちなみに、ズーム無しのリアル接写です。距離は2cmぐらいでしょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カメムシの中の人の声…
( ゚д゚ )…「こっち見んな」
Posted by 名無しさん@ぁぃしてる at 2006年09月28日 23:05
こっち見んなw
でもレンズを向けたらこっち見てほしいですよー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2006年09月29日 01:51
昆虫は、スタイリッシュでかっこいいです。

触覚も、カギ爪もいい感じです。

家では、カメムシは希少価値がなく、邪魔者扱いです。ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted by ケロ@ハーブで健康! at 2006年09月29日 22:52
今年は、カメムシはツマグロオオヨコバイが多いような気がします。
一株のアサガオにツマグロが5〜6匹止まってるのも日常茶飯事。
葉っぱがいつも濡れてますよー。
Posted by ぁぃ♂ at 2006年09月30日 00:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。