花壇からプランターに植え替えたせいなのか、今年のクロッカスの発芽は1か月以上遅れています。こっちは黄色い花のほう。
こっちは紫色の花のほう。さらに遅れています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
特に今年は遅いですが、クロッカスは今が満開です^^
やっぱり花はいいですね♪
季節の訪れが、良く分かります。
ようやくクロッカスが・・・
遅い春の訪れですね(*^_^*)
横浜は、もう春の花達がいっぱいです。
なのに、まだヒダリマキ達、活動をはじめません。
沖縄から来たパンダナマイマイ達は、今頃暖かい故郷で
ノビノビと葉っぱを食べていると思います。
ぁぃ♂さんのクロッカス、早くきれいな花がみたいですね。
生きててホットしてます。
川沿いは季節風がまともに当たるので、地表の熱も逃げやすいのかもしれませんねー。
クロッカスは花から始まる植物なので、まさに季節の知らせですな。
こっちも気温が上がってきたので、もう間もなく咲くと思います(^O^)
>tumu☆mamaさん
東京のほうでは桜が満開らしいですが、こっちはまだ電気毛布の毎日ですw
GWごろにこっちの桜も咲き始めるので、ちょうど1か月ぐらい違います。
ようやく春が来る気配がしてきました(^O^)
>mieさん
わかるw 冬眠中にそのまま★になることもあるので、暖かくなって生きているのがわかると安心します。
カタツムリはけっこうお寝坊さんで、だいたい桜が咲き始めるくらいになって起きっぱなしになることが多いです。
こっちはまだまだ熟睡中です(^Д^)