2012年05月27日
シバザクラの蜜を吸うスジグロシロチョウ

花の蜜にも人気度があって、シバザクラの花にはいろんな昆虫がやってきます。きっと蜜がおいしいんだと思います。
人気があると言えばツツジなんかもかなりの人気で、アリとかクマバチなんかがよく来ています。
植物もたくさんの昆虫を呼ぶために、日々おいしい蜜の進化を考えているのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シバザクラってえらいですね。
見てかわいい 吸っておいしいんですか。
どの色もすてきやけど、しろいシバザクラが乙女ちっくでいいなー
Posted by ゆき at 2012年05月27日 08:43
>ゆきさん
白いシバザクラは、主張のあるかすみ草ってかんじでいいかもですねー。
ちょっとだけ乳白色っぽい白色なので、あの色が地面一面を覆う様はまさにメルヘンです。
香りもハチミツの香りプンプン状態になるので、あ〜ん、も〜、虫になりたい…(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年05月27日 21:10
そういえば。。。
先日の山帰りに孵化して間もない「オオミズアオ」を見ましたよ。
ウン十年前に田舎で一度見て以来…。

青く光る大きくてホントキレイな蛾でしたわ。。。
Posted by ドキンちゃん at 2012年05月27日 22:25
>ドキンちゃん
オオミズアオ!!!蛾の中でもトップクラスの美しさを持つオオミズアオですな!
あの大きさ、あの可憐さ、あそこまでいくとまさに芸術です。
あの色に進化したこともちょっと不思議です。きっと遺伝子のセンスが良かったんですね(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年05月28日 00:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。