アワフキムシの白い泡が目立つようになりました。虫好きの子どもは、必ずと言っていいほどこの泡の正体を確かめます。そして、泡の中に小豆色をした小さな昆虫を発見し、めでたしめでたしとなるわけです。
泡立つということは簡単に言えば石鹸のような液体であり、これは昆虫の気門を塞いで窒息死させてしまう危険物です。そのせいで、他の昆虫はこの泡に近づけません。自分自身は、時々泡の外に呼吸管を出して呼吸しています。ちょっと必死すぎますなw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
プッハーと出てくるところを想像したら可愛い過ぎましたwww。あんた泡吹くからアワフキムシで決まりね!的な、どこか垢抜けないユルイ感じの名前もいいですね♪。
カマキリの卵がかたまっていないように見えますが、虫の住処ですw
つか、プハーどころか常に呼吸管を出して呼吸していますので、窒息状態ではないようです(^O^)
昆虫の名前には〜モドキとか〜ダマシとかもあるので、この名前は良心的なほうですなw