1週間ぐらい前にカタツムリの交尾を確認したので、産卵も十分考えられます。
産まれたばかりの子どもは、やわらかい葉っぱしか食べません。
しかしながら、どこに行っても探すのが大変な状況。
そんなわけで、ダイコン菜の種を植えました。
今はまだ双葉ですが、産まれるころにはもう少し育っているでしょう。
もし産まれなかったら、このダイコン菜はぼくが食べますw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
「山田くーん、座布団持ってきてー」
カタツムリの産卵→誕生となって欲しいです。
ダイコン菜、私は味噌汁にしてよく食べますよ。
このダイコン菜がぁぃさんのお腹に入るより、私は誕生に期待したいです!
残りのキアゲハ今朝5齢幼虫になってました。
今までで1番大きい感じがします。今のところ元気にパセリを食べてます。
パセリって案外強く、この寒空でも収穫できてます。
これほど強いと思わなかったので、鉢植えも用意したのに・・・
おお、これまた大正解です。
オフコースの季節の秋も終わりそうですので、今度はイルカの季節の冬といきますか。
>まゆっちさん
5齢おめでとうですっ!
なによりなのは、大きさが大きくで食欲があるということです。
十分食べれば丈夫になりますので、立派に冬を乗り切るでしょう。
余りそうなパセリは、自分で食べましょうw
ぼくもダイコン菜を食べることになるかもですw
味噌汁に入れると、かなり美味いですよねー♪
.........@ノ”<それ食いたいから卵産まないかも(ぉぃぉぃ)
中学時代、先輩から仕込まれたですよ。
高校時代はBOφYでした。
…松田聖子の洗脳は無効化されたようですw
・・・すんません。嘘ですw