2012年06月27日
野生のオカモノアラガイの子ども

体長5mmぐらいのオカモノアラガイの子どもがこっちを見てました。今年孵化した個体だと思います。


野生のオカモノアラガイの子ども

フンもしているようで、元気そうです。


野生のオカモノアラガイの子ども

オカマのナイスガイではないので注意。
.....@ノ”<ザブトンとれ!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(11) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは^^
か・・・可愛い♪プニョ♪
毎日ぁぃさんのブログに癒されて眠りについてます。
オカモノアラガイ・・・オカマノナイスガイ
きゃはは(*^O^*)
笑いまでありがとうございます。
Posted by るこ at 2012年06月27日 01:43
今後はオカマノナイスガイと呼ぶことにします( ̄m ̄)
これ飼ってみたいのです
葉物食いかな〜?
Posted by t at 2012年06月27日 06:45
┣¨キ(*゜д゜*)┣¨キ

この子!めちゃめちゃかわいいやんけ!
Posted by JAM at 2012年06月27日 12:30
>、元気そうです。

ロイコ君の「お友達」にされないように鳥糞やネズ糞に近寄っちゃダメですよ〜(って本州方面は大丈夫なのでしたっけ? こちらも感染はまれだそうです←昨年に動物園で展示されたくらいなので・・^^)

>オカマのナイスガイではないので〜

 オカマだから「ナイスゲイ」かな〜??・・と考え込んでしまいましたが、オカモノアラガイ繋がりだったんですね〜^^(この場合オカメコオロギは?)
「おおっ、カマキリ♪」「おっ、カマドウマ」なんてのもありですか?
Posted by 玉葱蓋 at 2012年06月27日 23:51
>るこさん
時々夢に出てきそうなキモい画像もあるので、睡眠障害には注意w
オカモノはソフトクリームのような殻で、カタツムリの中ではかわいい部類に入りますな(^O^)

>tさん
こら、さっそく決めるな(^Д^)
オカモノは普通に葉物食ですが、他のカタツムリ同様枯れ葉なども食べると思います。
ダンゴムシ等との同居も可能だと思いますので、ワールドを作ってみてはいかがでしょうか?(^O^)

>JAMさん
自分もいつかは飼ってみたいと思っていますので、複数採取の際には飼育に突入するかもしれません。
大人の個体を探していますが、なぜかいつも子どもばかりと出会います(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年06月27日 23:53
>玉葱蓋さん
オカメコオロギwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとひねってオカマツヅレサセハァハァとかどうでしょう?w
話題が逸れていくので、そろそろこのへんで(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年06月28日 00:01
あいさん、初めまして。

カタツムリの飼い方を検索してて、辿り着きました者です。先日、つるむらさきを料理しようと・・・洗おうとした時・・・んっっ米粒大の蝸牛赤ちゃん発見!!このまま流してしまうのはかわいそうと草むらに離そうかと思ってたのですが・・・地面は灼熱カラカラ。
Posted by mimi at 2012年07月24日 13:31
続き・・・
我家で飼うことになりました^0^で、あいさんのHPを
拝見してたら、どうもうちの子はオカモノアラガイの赤ちゃんのようです^0^昨日はスイカを入れたら食べてる様子でした。バナナも食べるんですね^0^;
本来は私はちょっと昆虫系凝視怖いのですが・・・あいさんのHPを拝見していると、かわいく見えてくる・・・
写真からなんか虫たち生きてるものの表情がホンワカと
とらえられてるのか、すごいです。

うちの蝸牛はキョロちゃんと名付けられましたが、我家に来て6日目、ほんの少しですが大きくなってきてます。かわいいです。
Posted by mimi at 2012年07月24日 13:32
>mimiさん
はじめましてです(^O^)
オカモノアラガイの赤ちゃんと遭遇しましたかーw
小さいのによく発見しましたねー。そのおかげで、オカモノも命拾いですなw
飼育を楽しんでくださいねー(^O^)
昆虫はロボットみたいな生き物ですが、警戒したり安心したりするんですよ。できるだけ安心させて撮っているので、どこかソフトな表情になっているかもしれませんな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年07月24日 21:20
こんにちは^0^
コメント返信ありがとうございましたm−−m。

あれから約10日でキョロちゃんはすくすく成長し、倍ぐらいに近い大きさになりました^0^

お掃除をしようと、のぞいてみると・・・溶けてしまったのかみたいにクニュクニョな粒になっていてビックリ
するのですが、2分もしないうちに触覚をひょこり出してお散歩してます。可愛いです。

キョロちゃんの種のオカモノアラガイは大人になるのにどれぐらいかかるのでしょうか?
大きさは1cmくらいまでしか大きくならないのですか?でも、それぐらいが可愛いです。

今日は先週土曜日から体調を崩して、全く動かなくなり死んでしまうのではと心配していた、8歳の金魚の金ちゃんが塩浴治療で元気にだんだんなり今日は機敏にガンガン泳いで、こちらの声掛けにも反応しております。
治療中の絶食を解禁し、6日ぶりのご飯をパクパク言いながらぺろりとお召し上がりになりました。
体調が悪くなり、温度の影響もあるかと冷却ファンを購入したのですが、人間でいう24時間冷房の効いたお部屋で快適の贅沢な感じです。

金ちゃんが元気になってよかったです、長寿15歳すぐました!!となるよう頑張ってほしいです^0^
Posted by mimi at 2012年08月03日 10:56
>mimiさん
10日で倍キタ━━━━━━━(;゚∀゚)=3━━━━━━!!!
まさに育ち盛り。今年一気に大人になりますなw
オカモノは大人になっても1cmぐらいです。大きくても1.5cmぐらいです。
なので、大きすぎず小さすぎずで、飼うにはちょうどいいサイズです(^O^)
つか、金ちゃんが裸で入浴ということで、まさに金ちゃんヌードw
生き物が人間の知恵と行動で元気になることはうれしいことですねー。たくさんの知恵が情報として行き渡る時代になり、たくさんの命が救われているのかもしれません。
金ちゃんも、ますますのご長寿を祈りますよー(^O^)))))彡
Posted by ぁぃ♂ at 2012年08月04日 00:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。