見つけるとなぜかいつも撮りたくなるのがナナホシテントウ。当ブログのトップ画像のメインにもなっているナナホシテントウは、特別な存在なのであります。
赤くて黒くて丸くてちっこい。100点ですな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
リアルだと小さくて見逃してしまいます・・・・
テントウムシもカタツムリも、明らかに哺乳類とは違う形をした生き物なので、なんだか妙にかわいく見えますなw
ブログのトップ画像、よく見るとテントウムシがこっちを見てるんですよ(^O^)
>いかさん
さがしても見つからないのがテントウムシ。だから、見つけた時はいつも偶然です。
そもそもあまり動かない昆虫なので、葉っぱや茎の裏側にいると、まず見つかりませんなw
下から見たり裏から見たり、そんな日々なのであります(^O^)