2012年11月28日
水を飲んだかもしれないカタツムリ

『おーみーずおみずー、お水なのぉー♪』


水を飲んだかもしれないカタツムリ

『お水をいっぱい飲めるのよー♪』


水を飲んだかもしれないカタツムリ

『ん…?』


水を飲んだかもしれないカタツムリ

『なっ、なに撮ってんですかーっ!』

いや、飲んだのかどうかと思いまして(^^ゞ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
や〜、飲んでる飲んでる!!
この体勢は確実に口をつけてますね。
たとえ、このときは探りにきただけであっても好奇心いっぱいのマイマイたちは、恐るべき感覚で自分の欲しているものに近づいて行きますね。
もうすぐオレンジ色のお口を動かしながら水を飲む姿を確認できますね。
4枚目の画像もアフレコのようにぴったんこ!
ちょっと眉間にしわ寄せてません?
超ウケ画像wwwww

※題名に大爆笑しました。「かもしれない」って・・・。


Posted by ぱぼ at 2012年11月28日 23:33
カタツムリってとっても不思議。大きくなると殻も一緒に大きくなるんですからねぇ
ヤドカリみたく殻を変えたりしないんですからねぇーw
一生伸び続ける、人の爪や髪とまぁ同じような感じなのですかねw

コオロギの幼虫、20匹くらいになりましたが元気に育っております。
少々聞きたいことがあるのですが・・
最近リンゴとかキャベツの芯、ニンジンなどをあげてるのですが、草食のものばかりだといけないと知ったのでご飯粒や金魚の粒状の餌をすり鉢で粉みたく潰したものをあげてます。しかしリンゴとかの方が食いつきがよくて金魚のえさや穀物類があまり人気ありません・・
やっぱ金魚の餌はよろしくないんでしょうかねぇ?
Posted by くろかーたー at 2012年11月29日 16:19
>ぱぼさん
飲んだところが見えればよかったのですが、なんせ半透明な容器なので飲んだという事実も半透明になったわけですw
それなのに飲んだ飲んだと大騒ぎするのもアレなので、かもしれない次第www
いつか飲んだ瞬間を撮りたいと思っております(^O^)

>くろかーたーさん
そうですねー。ヤドカリはエビのなかまなので、自分の外骨格は作りますが殻は作らないようですねー。カタツムリは貝のなかまなので、アサリのように殻ごと大きくなるというかんじですな。
でも、そういう二者が似たような姿をしているというところが、自然のおもしろいところでもあります(^O^)
つか、20匹も孵化してるんですか!!!!!!!!!!!!w
食いつきがいいのは美味しいからで、それ以外の食べ物は不要ということではありません。共喰いを防ぐためにも動物性のエサは必須になります。
美味しいものだけで育つのなら、自分はケンタだけで育つことになりますw
主食は米、その横に味噌汁、あとは肉と野菜。コオロギも主食があっておやつがあるのだと思います。
リンゴやキャベツの芯やニンジンはどれも甘みの強いものなので、コオロギも普通に大好物だと思います。横に主食があっても甘いものに飛びつくでしょう。でもやっぱり心を鬼にして、おやつは時々にしておかないと舌が肥えますよーw
金魚の粒状の餌をすり鉢でつぶしたものは、コオロギのえさとして十分な主食になると思います。フィッシュミールも含まれるので、動物性のタンパク質も摂取できます。
ただ、自分もやったことがありますが、あれはかなり硬いのですりつぶすのが大変なんですよねー(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年11月29日 22:49
飲んだかも知れない。
邪魔したかもしれない。 

嬉しそうな顔はいいかなぁ
Posted by JAM at 2012年11月30日 11:11
>JAMさん
そっとそっと近づいたのですが、こっちの気配を感じて驚かせてしまったようですw
結局飲んだのかどうか不明ですが、そろそろ冬眠の時期なので春まで不明のままかもしれません(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年11月30日 23:02
すこし前に大型のカタツムリを飼ってまして、試しに水を入れた容器を設置したら水を飲みに来ました。また、水に浸かったりして。かわいかったです。パツラに水容器を入れたらどうなるんだろう。
Posted by バンジー at 2014年10月28日 21:29
>バンジーさん
水飲み場の底を這ったときに空気穴が水没しないレベルの水位を保つことができる容器ということになりそうですが、パツラですから水位が1mmでも危険でしょうwww
木炭とか紙系に水を吸わせて設置するのが安全だと思います。
あと、パツラくらいの大きさだと、霧吹きで付着した水滴の大きさにも注意。大きい水滴の中に入ると窒息します。
Posted by ぁぃ♂ at 2014年10月28日 23:49
やどかりは蝦の仲間、かたつむりは貝の仲間か、知らない事が多すぎだ!かたつむりならではのアングルの4コマwかわいいなぁ〜(*'-') うちの近所には口紅ばかりでみなさんのような小さいマイマイはみあたらないなぁ、、かわったの飼って見たい!
Posted by MoriSiren at 2014年10月29日 15:27
>MoriSirenさん
クチベニはカタツムリの中でも美しい部類だと思うので、こっちから見れば裏山鹿(^O^)
カタツムリは地域性が強い生き物なので、隣の町には生息していても自分の町にはいないこともあるので困りますw
Posted by ぁぃ♂ at 2014年10月30日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。