2007年03月25日
2006年8月23日〜食べられ中
アゲハ5齢幼虫キタ━(゚∀゚)━!

2006年8月26日〜食べつくされた3日後
想定外なアゲハ幼虫の食いっぷり

本日の復活状況
アゲハ幼虫が食べた甘夏の葉の変遷

ツンドラ状態だった甘夏も、ここまで復活してきました。
1本ずつ分けて植え替えるか、またこのまま外に出してアゲハの産卵場にするかは、まだ考え中といったところです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 甘夏 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コンニチハ。
アゲハ幼虫くん、3日でいい食べっぷりですね!
甘夏も育ててるんだ〜と見ていたのですが、食事用でもあったんですね。
かたつむり達はまだ寝てますか・・?
以前お話したウチのかたつむりの卵、約20数個産んでくれまして、
そのうちの17匹孵りました(約1mm) 本当に小さくて・・感激です。
(でも小さすぎて写真がうまく撮れず・・です;)
Posted by よつば at 2007年03月26日 19:02
甘夏は、はじめは食事用ではなかったのですが、外に置いてたらアゲハが産卵し、アゲハを飼育するためにやむなく食事用になってしまったというのが、事実です。
だから2本だけは一口もかじられてない状態でとってますよー(^O^)
うちの...@ノ”は、まだ寝てます。
さっぱり起きてきません。
よつばさんとこ、17匹ですか!
大家族ですねw
やわらかい野菜を食べさせてください。
Posted by ぁぃ♂ at 2007年03月26日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。