
下のほうの葉っぱが枯れてきてちょっと気になっていましたが、ここにきて出穂を確認できました。

ようやく一人前になったようです。種を蒔いた時期が春なので、本来の生育リズムと半年ずれて正反対になっています。
たぶん、次の冬でいったん地上部を枯らし、リズムを修正してくれると思っています。
■追伸
勘違いしてました。コバンソウは一年草でした。
まとめますと、通常は夏に穂ができて種が地面に落ち、晩秋に芽を出して越冬します。
今回は春蒔きの種が急生長して夏の穂づくりに追いついたかんじになります。なので、すでに通常のリズムでいきていることになります。
すっかり多年草だと思っていたので鉢も土もそれなりの用意をしましたが、秋にはまた振出しに戻って種蒔きのようですw