『ぁぃさーん、羽化だお、羽化したお!』
なんだか声が聞こえたような気がしたので見てみると、ここで羽化待ちだったサナギが羽化していました。
ミニトマトの青い実に穴をあけて食べていたヨトウムシは、調べてみたらシロシタヨトウという蛾の幼虫だったようです。念のため幼虫の写真も照合したところ、やはり正解でした。
サナギの抜け殻。例のごとく、ハッチが開くようにスルリと出てきたようです。
ちなみに、謎の赤と黒の毛虫はキャベツを食べながら生存中。…つか、これ確保した記事書いてなかった次第。そこらで多めに発生しているので、この毛虫も羽化させて正体を突き止めようというわけです。
とまでは行きませんが、やっぱりウチと比較しちゃいますー。
モフモフくんははっきり写ってないけど、キハラさんな気もしますな。
ぁぃ♂さんとこで、ちゃんと羽化しろよー!
しかも開く仕掛けまできちんと作ってるし、まったく恐ろしい。
のんびりぬこぬこ生きているように見えて考えるとこは考えてる策士。
まぁ、失敗した個体は永遠に出られてないってこともありますが・・・
パチ〜ン。パリッグシャッ (え
…でも、こんなんが身近にいたら新聞紙でバシッとやってしまいますがw
勝手にコメント欄で報告してしまいますm(._.)m
新学期となりました。学校に養子に出したツムちゃんたちを里帰り…と思ったら、先生の自宅で全員お亡くなりになってしまったようです(T_T)初めての育ツムは本当に苦い経験になってしまいました。
親ツム一匹もお星様になったし、今は比較的若手なツム一匹になってしまいました。(このツムにも名前はありますが「係長さん」と呼んでます)
一匹じゃ少し寂しいからどこかから見つけてきたいな〜と思うのですが、この時期はまだ冬眠に入っていませんが野生者を見つけるのは厳しいのでしょうか?クチベニマイマイを見つけなければ…!
長々と失礼いたしました。
フカフカですね\(//∇//)\
うちの出てきたコとは羽の形も模様も違います。
眼のつぶらなところはそっくり(o^^o)
ホントに羽化するまでどんなコが出てくるのか分からないところがドキドキですね!
元気そうでなにより!
旅立ちの朝はどのコも蜂蜜を薄めた水でお祝いしてお見送りしてますw
蛾やチョウの幼虫は齢で姿が変わることが多いので、名前を調べるのに本当に苦労します。なので、こうやって羽化させて名前を調べるわけですw
名前がわかれば食草がわかり、生態がわかれば適切な保護や駆除も可能になる、そこを目標としています(^O^)
>ムツギアリさん
こら、糸でサナギを作るわけないでしょwww まあ、わざと書いたのだとは思いますが(^Д^)
全身が腸の幼虫から交尾生命体へと変身するのですから、まさに変態w
その中間であるサナギは、生き物の神秘。そしてパワー。人間はいつまでたっても昆虫の不思議さに戸惑い続けるでしょうねー。自分もじじぃになるまで戸惑い続けるでしょうw
>みえんさん
つか、部長とか係長とかよしなさいwww
そういう名前ばっかりつけていると、マドギワマイマイとかバイガエシマイマイとかに変身するかもですよ(^Д^)
野生のカタツムリを見つけるのは思ったより難しいですが、クチベニマイマイの生態を調べて頑張れば、素敵な出会いがあるかもしれませんよー(^O^)
>ツマグロさん
顔のかわいらしさなら、蛾はチョウよりも勝っているかもですねー。アゲハのように黒い複眼ならかわいいですが、モンシロチョウなどは怖いですw
つか、旅立ちのお祝いなんかしたことは無く、今回もただ放しましたw
元気にどこかに飛んで行きました。帰ってこないことを祈ります(^Д^)
頑張って見つけて我が家にご招待できたら、「半沢さん」って名付けようかなw
あと、アジサイの有名な三室戸寺で、今年の6月クチベニマイマイ捕まえました〜!でもこっちの子は大阪の暑さに耐えられなかったのか、8月末に☆になってしまいましたが……。
可愛い子が見つかるといいですね♪
半沢さんwwwwwwwwwwwwwwww
10g食べて20gフンをする掃除泣かせの倍返しを期待します(^Д^)
>ぶーこさん
おお!具体的な地名つきのかなり有用な情報キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
関西のみなさん、三室戸寺と箕面の滝にれっつらごぉー(^O^)
情報ありがとうございます!しばらく来てませんでして、お礼が遅くなりすみませんm(._.)m
もともと近所で拾ったので、根気強く探せばいるとは思うのですが…頑張ります☆
発見祈願(^O^)