
『カッタバーミ カッタバーミ どっこかーしらぁ〜♪』

『あったわぁ〜.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^ω^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ 』
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ぁぃさんに習って、朝夕キャベブロの葉を裏返してタマゴチェックをしていますが、朝取ったタマゴも夕方には復活しているからすごいですwモンシロママとの攻防は暫く続きそうですw
ちっちゃなチョウが地上近くを"ひらひら"ではなく"ちらちら"舞う様子も、いいもんですねー。
つか、カタバミは保護しすぎると爆発的に増えるので、注意注意ですよー(^O^)
アブラナ科はモンシロ系の大好物。120%卵を産むので、日々格闘覚悟の栽培になるのがアレですね(^Д^)
ごめんよー。 でもすんげえ増えるんだもの(´・ω・`)
種飛んで痛いし・・・でも必要な子もいるのね
う━(・n・`≡´・n・)━ん・・・
それ正解(*^ー゚)b
とにかくあの繁殖力はすさまじいものがあり、根も広く強固に張るので放置すると抜くのも大変になります。
いちばんやっかいなのは、刈っているときにパチンとはじける種w
顔につくわ髪につくわ服につくわで、草刈りしてんのに繁殖を手伝ってんじゃんと軽く落ち込むわけです。
大丈夫、人間がどんなに完璧に草刈りをしても、ちゃんとまたカタバミはどこかに芽を出してきます。
そのバランスの上でヤマトシジミが繁殖し続けているのなら、草刈りも今まで通り続けていいのでありますよー(^O^)
詳しいことはよくわかりませんが、とにかくありがとうございます(^O^)